クール
クール

ねぇねぇ先輩~テレビでやってたんですけど、こんな事件知ってます?(; ・`д・´)
犬のおしっこで鉄製の信号機の柱が折れちゃったっていうやつなんですけど。
我々犬にとってはかなりの大事件ですよね!

ぴーす
ぴーす

前にあったねーそんな事件。
お散歩してると根元がサビてしまってる柱をよく見るから心配はしてたけど
本当にそんなこと起っちゃうなんてびっくりしたよね…

クール
クール

おしっこしちゃってそのままにするのはよくないってことで
お水かけたりするじゃないですか?
警察の方が言うには実はあれも鉄にとってはダメージになるから
やめてほしいってことみたいですΣ(・ω・ノ)ノ!

ぴーす
ぴーす

そうなんだ!?
なんか散歩マナーとして当然みたいになってると思ってたけど
鉄にとってはよくないんだね~(。-`ω-)

クール
クール

インタビュー受けてた獣医さんは
『できればおうちでしてからおでかけしてね!
 ペットシーツとかでおしっこしたほうが色なども確認しやすいし
 健康チェックにもつながるよ』って言ってました~

ぴーす
ぴーす

なるほどね。確かに僕もそう思うよ。
飼い主さんはウンチは見やすいから気に掛ける人が多いんだけど
おしっこに関しては無頓着な方が多い印象だね。
アスファルトや地面にしちゃうと色なんてわかんないもんね。

クール
クール

おしっこの色って大事なんですね(≧◇≦)
例えばどんな色になることがあるんですか?

ぴーす
ぴーす

膀胱炎とかで血が混じれば赤っぽくなるし
肝臓が悪くて黄疸があれば黄色っぽくもなるし
玉ねぎ食べて玉ねぎ中毒発症すれば紅茶色っぽくなる…
そのほかにもおしっこの量や回数にも注目だよ!

クール
クール

いろいろ気にするポイントがあるんですね!
量についてはどういったことを気にしたらいいんですか?

ぴーす
ぴーす

一回でする量が多すぎても問題だし、少なくても問題だよ。
多い場合は代表的なものとして腎臓病や糖尿病、ホルモン疾患など、
少ない場合は膀胱炎などでおしっこが貯められない場合などが考えられるよ。

クール
クール

回数についてはどうですか?

ぴーす
ぴーす

回数はあまりに多いと心配だね(´・ω・`)
基本的には膀胱炎ってことがほとんどだけど、
おしっこをしてすぐにまた繰り返しおしっこの姿勢をとって、
おしっこを絞り出そうとするような状態はよくないね。
いわゆる『頻尿』と『残尿感』によるものだよ。

クール
クール

不快感がめっちゃありそうです…
痛いし気持ち悪いだろうなあ。((+_+))

ぴーす
ぴーす

じゃあ今回はおしっこトラブルの代表格として膀胱炎の話をしようか!

クール
クール

そんなに膀胱炎で語ることなんてあるんですか~?

ぴーす
ぴーす

いっぱいあるよ!
場合によっては命にかかわることだってあるんだから、真面目に聞いてね!(`・ω・´)

クール
クール

膀胱炎でそんな危険なことがあるんですか!?
わかりました…よろしくお願いします( ..)φメモメモ

ぴーす
ぴーす

まずは膀胱炎はどんな病気か知っている?

クール
クール

さっきも少し話に出てきてたけど、
『少量・頻回のおしっこ』をするのが特徴で
場合により『血尿』になる病気です。
でも、どうしてこんな状態になってしまうんでしょう?

ぴーす
ぴーす

原因は主に3つだね。
①おしっこに石ができる(尿石症・膀胱結石)
②おしっこにバイ菌が増える(細菌性・真菌性)
③膀胱壁から出血が起きる(特発性)
3つめだけはちょっと特殊で犬にはなくて猫で起きることがあるよ。

クール
クール

ええ~?!
なんでおしっこの中に石ができるんですか?
石でも食べたらそれが詰まるんですか?

ぴーす
ぴーす

違うよ~
そもそも食べ物が通る胃腸とおしっこを作る腎臓・膀胱は
つながってないでしょ(-_-;)
例えばだけどホットコーヒーに砂糖を溶かしていく様子や
水に塩を混ぜていく様子を想像してみて。
ある程度の量までは溶けて見えなくなるけど限度を超えると溶けなくなって
底に溜まってきたりするでしょ?
液体の中には溶ける限界があるんだ。
さらにその状態から温度が下がると溶けていた成分も
また元の結晶の状態に戻ろうとする。
おしっこの中に石の成分になるミネラル類がたまりすぎると
同じようなことが起きて石ができるんだ。

クール
クール

なるほど!
僕知ってます!!(^^)!
理科の実験であった再結晶ってやつですね。

ぴーす
ぴーす

そうそう。
『膀胱結石』もその流れで説明できるんだ。
『核』となる塊ができるとその周りに同じ成分が集まりやすくなって
どんどん大きな石になっていく。
その結果、膀胱の中のおしっこのたまる場所がなくなっちゃうことになるんだよ。

クール
クール

ミョウバンって薬で結晶の塊作るの見たことあります!
キラキラできれいなんですよね(*´ω`*)
真珠も似たような原理でできてるって聞いたことあります。

ぴーす
ぴーす

よく知っているね。
でも話がそれてきたから元に戻すよ。
結石性の膀胱炎の原因としてよく上げられるのが
・ストラバイト結石(リン酸アンモニウムマグネシウム)
・シュウ酸カルシウム
の二つだね。
そのほかにもさまざまな種類のものがあって、地域性もあるみたい。
例えば鹿児島のあたりだとシリカ結石ていうのが多かったりするらしいよ。
飲み水に含まれる成分の影響しているという説もあるみたい。

クール
クール

おしっこの中に石が…
とっても痛そうです。
できちゃった場合はどうすればいいんでしょう?(;_;)

ぴーす
ぴーす

基本的には『結石の摘出手術』だね。
お腹を切って膀胱を開いて直接的に石を取り出す手術だよ。
でも本当のところは痛いだけで済めばいいけどね。
特に男の子で尿石ができやすい子にはさらに注意が必要だよ!(‘Д’)ノ
男の子は小さい石でも命の危険にさらされることがある!

クール
クール

なんで小さい石で命の危険があるんですか?
大きいほうが悪そうですけど。

ぴーす
ぴーす

なぜなら男の子には『陰茎(おちんちん)』がある。
そこは尿道が細くなっているから細かい石が詰まってしまうことがあるんだ。
石が詰まるとおしっこが出なくなる(尿道閉塞)。
そうなると膀胱の中にはパンパンになるまで尿がたまり、
場合によっては膀胱破裂を起こしてしまうこともあるし、
さらに上流の腎臓にダメージを与え、『急性腎不全』を起こして
下手すると1日か2日くらいで急死する危険性もある。

クール
クール

めっちゃお腹痛そうです!
他にも症状は出ますか?

ぴーす
ぴーす

尿道閉塞の症状は腹痛、嘔吐、食欲不振などだよ。
おしっこもしたいのに出ないから何回も何回もトイレに行っちゃう。
お腹は膀胱がパンパンになりすぎて硬くなってるし、
触られると痛すぎて怒り狂うレベル。

クール
クール

想像するだけでお腹が痛くなちゃいます…
こうならないための予防方法はありませんか…?( ;∀;)

ぴーす
ぴーす

基本的には食事療法だね。
さっきも出てきたけどミネラル分が多すぎない食事をすることだよ。
体質によって石ができやすい子のために療法食がいろんな会社から出ているから
そういった食事を活用して予防するのが一般的だね。
飲み水の影響も考えられるからミネラルウォーターも避けたほうがいいね。
基本的には日本の水は軟水であることがほとんどだから水道水で問題ないはずだけど
水道水をそのままあげるのが気になる場合は浄水器などを使うのもアリだよ。

クール
クール

次の疑問は、のやつですけどどこからバイ菌はやってくるんでしょう?

ぴーす
ぴーす

それは言わずもがな、出口から入ってくるんだよ。
でも、実は普通はそんな簡単にはバイ菌は入ってこれないようになっているんだけどね。

クール
クール

なんで入ってこれないはずなのにバイ菌が?

ぴーす
ぴーす

膀胱炎を起こすにはバイ菌が膀胱に入ってきて
中で定着・増殖できる環境が必要なんだ。
それに大きな影響を及ぼすのがおしっこの濃度なんだよ。
おしっこが薄くなるとバイ菌にとって都合がいいんだ。

クール
クール

どうしておしっこが薄くなるとバイ菌に都合がいいんですか?

ぴーす
ぴーす

おしっこの中には老廃物としていらないものを捨てているけど、
バイ菌にとっては栄養になるようなものもある。
でも尿をある程度の濃度に保つことでバイ菌の増殖はかなり抑えられるんだ。
食べ物で例えるのはよくないかもしれないけど、ジャムが腐らない理由に近いかな。
ジャムも果物や砂糖でできていて、バイ菌からすれば栄養の宝庫だけれど、
水分を飛ばして濃度をあげることで腐りにくくなる。
バイ菌からすると水分が多いことは増えるための大事な条件になるんだ。
だから濃度が薄いと水分が多いし栄養もあるから増殖できる条件に合いやすくなる。

クール
クール

確かにジャムは賞味期限結構長いですもんね!(‘ω’)
おしっこの濃度が薄くなると見た目にどんな変化がありますか?

ぴーす
ぴーす

おしっこが薄くなるっていうのは水っぽくなるっていうこと。
黄色いおしっこが透明になってきたり、においがしなくなったり。

クール
クール

夏に暑くて水を飲みすぎたとき、水みたいなおしっこが出ることあるけど
きっとあんな感じですね!

ぴーす
ぴーす

そうそう。
だからバイ菌による膀胱炎になる場合は
お水の飲みすぎからおしっこが薄くなるような病気である
クッシング症候群や糖尿病などのホルモン病や、
おしっこを濃くできない腎障害、腎不全といった病気を心配する必要があるよ。
もちろん例外として尿の濃度がしっかりしていても体質的にバイ菌が入りやすい子もいるけどね。
基本的には原因となる病気を治療し、抗生物質などを用いて対症療法を行っていくよ。

クール
クール

おしっこからそんな病気を読み解くこともできるんですね!
そう思うとおしっこって奥が深い!!(´゚д゚`)
③の『膀胱壁から出血が起きる』ていうのはどういったものなんですか?

ぴーす
ぴーす

正直言うと、これはちょっとむずかしい…(;’∀’)
どうも人間がおしっこを我慢しすぎると膀胱炎になるっていう話に近いらしいんだけど、
実はまだはっきりとしたことがわかってないんだ。
ただ原因はストレスによるものだと考えられていて、
ストレスを取り除いてあげたり
ストレスに対して効果があるといわれるホルモン剤(スプレーなど)や
タンパク質(サプリや食事に含有)を与えて緩和することが
スタンダードな治療(というより軽減法?)とされているよ。
これからメカニズムが解明されていくのかもしれないね(*’ω’*)

クール
クール

きっとこれから新しい治療法も出てきそうですね!

ぴーす
ぴーす

それに期待したいね!
それじゃあ今回のまとめをよろしく!

クール
クール

≪今回のまとめ≫
●おしっこの色や回数を日々確認するようにしよう
●色や回数に変化があれば病気のサインかも
●おしっこが出ない場合は命の危険性あり!
●定期的に尿検査を受けよう
ですかね?(≧▽≦)

ぴーす
ぴーす

そんなとこだね!
結果と治療は獣医さんに任せるとしておうちでは普段そういったことを気にしてもらえるといいね。(^^)/

クール
クール

ちょっと待ってください!
今新しくニュースが!
どこかのアーケードの鉄柱が犬のおしっこで…!

ぴーす
ぴーす

わかったよ…
おしっこはほんと気を付けないとね┐(´д`)┌ヤレヤレ

クール
クール

おしっこの色や量も大事ですが、おしっこをさせる場所も
気を付けていただくよう改めてよろしくお願いします!
動物にも人にも優しい世界でありたいですね(*^^)v